作業風景
トラックの荷台 アオリ穴を作成します!トラックの架装 荷台架装 アオリ穴ができあがるまで
こちらの車、平成18年トヨエースの4段クレーン付トラックです。
売約車両なんですが、お客様のご要望で荷台の左右アオリにアオリ穴(ロープ通し枠)を作成する事になりました!
アオリ穴があるとロープで通して積荷をしっかり固定することができるので滑りやすい荷物などを運搬する際に便利ですね。

まず、穴をあける位置を決めたら、穴のカーブがあるところにペンで印をつけます。
印をつけたところを、最初は細めのドリルで穴を開け、次に太いサイズに変えて大きな穴にします。

ドリルで穴を開けたところを目印に、エアジグソーで切って穴をつなぐようにアオリ穴を作っていきます。
先にドリルで穴を開けておけばカーブの所もずれることなく切りやすいですね。

アオリ穴ができたら、切った断面を滑らかにします。

アオリ枠を取付する前に、錆止めとして塗料を塗っておきます。

アオリ枠をビスとナットで留めてできあがりです!
今回は左右に3個づつ作ります(^^)/


オススメ記事
-
作業風景
中古トラックの塗装、洗車、荷台修理 トラック123のお仕…
中古トラックを再生するため、本日も作業を進めています。 オークション等で仕入れたトラックは、塗装が褪せていたり、さびが浮いていたり、グリスがべったりついていたりと色あ…
-
作業風景
高所作業車のサブバッテリ交換 今日のトラック123作業風景
高所作業車とは、読んで字のごとく高い場所で作業する際に用いられるトラックです。 通信工事や電気工事など、電線の引き直しやメンテナンスを行ったり、電線にかかった木の枝葉…
-
作業風景
トラック123のお仕事ブログ 排ガスマフラー(排ガス浄化装…
最近入荷したトラックを順番に排ガスマフラー洗浄作業をしていってます!(^^)!
-
作業風景
お花見の穴場!いきいきランドの駐車場の横の桜並木!駐…
今年も、この場所、交野市の向井田2丁目の「いきいきランド」でトラック123の桜並木が満開の中、お花見を開催しました。いきいきランドの広い駐車場に車を止め、歩いてすぐなのがいいですね!…