新人研修、塗装作業でスプレーガンの使い方を教えています。トラック123のお仕事
新人研修です、最初は下地材のサーフでやってみまます。サーフなら削りやすく後で修正が効くからです。サーフの混合の仕方、シンナーとの混合比、とろみの見方や、スプレーガンの絞り、ノズルの噴射角度、塗装面との距離(噴射距離)、塗料の付着率などを教えます。最初は知らないので上手にできませんが、次第に上手になっていきます。

サーフをわざと間隔をあけて吹きつけてから少し待ち、また塗装するということを行います。塗料をたれさせない方法を教えます。

塗料の混合比率を教えます、サーフとシンナーの割合を数字でなく、混ぜながら目で見て、塗装しやすいいとろみを体で覚えます。

塗装前に養生を確認します。白色に塗装するので塗装するべき黄色の部分を確認します。

高所作業車の研磨作業を行っています。これがきれいにできないときれいな塗装には仕上がりません。

ハイジャッキクレーンのあおりの修理を行います。あおり内の鉄板とベニヤを交換します。



冷凍車の右ドアの板金です。


オススメ記事
-
作業風景
お花見の穴場!いきいきランドの駐車場の横の桜並木!駐…
今年も、この場所、交野市の向井田2丁目の「いきいきランド」でトラック123の桜並木が満開の中、お花見を開催しました。いきいきランドの広い駐車場に車を止め、歩いてすぐなのがいいですね!…
-
作業風景
トラック123のお仕事、みんなの仕事風景
トラック123ではお客様へお届けする中古トラックに対して、この様に接しています。ご参考にどうぞ!!! 再生中古トラックに関する作業内容や、販売車両の情報を多数ご紹介しています! ◆ト…
-
作業風景
トラックの荷台 アオリ穴を作成します!トラックの架装 …
こちらの車、平成18年トヨエースの4段クレーン付トラックです。 売約車両なんですが、お客様のご要望で荷台の左右アオリにアオリ穴(ロープ通し枠)を作成する事になりました! アオリ穴が…
-
作業風景
荷台床をはがして、新しく鉄板にはり替えるための下準備…
先日より荷台のはり替え作業を行っていますので、作業の様子をご紹介したいと思います。 はり替え作業を行っている荷台は、元々床は木でした。 使用しているうちにボロボロになってしま…