クレーン付トラックの荷台の床がボロボロ!床を剥がしてみると・・・横ネタも折れてしまっているので、鉄骨で補強していきます!その②
こんにちは☺
昨日のブログでご紹介した、トラックの荷台再生作業の続きです。
昨日は、荷台の床を剥がし、ボロボロになってしまっていた横ネタを補強するために、角パイプを切るところまで作業を行いました。
昨日のブログをまだ見ていない方はこちらから!
■クレーン付トラックの荷台の床がボロボロ!床を剥がしてみると・・・横ネタも折れてしまっているので、鉄骨で補強していきます!その①
⇒https://used.truck123.co.jp/blog/today's_work/contents_of_work/20200916-2233/

本日の作業は、床を剥がした際に出た細かな木くずや、長年の使用で蓄積した泥汚れなどを洗い流す所からスタートです!


角パイプやそれを取り付ける際に必要になるパーツを準備しました!
塗装も終わり、いよいよ角パイプで補強していきます。

まだすべて終わったわけではありませんが、見違えるようになりました!
まだまだ作業は続きます。
荷台の床を鉄板に張替える所まで、ブログでご紹介したいと思いますので、ご期待下さい♪
本日の作業の様子は、youtubeで動画もご覧いただけます!
↓↓↓↓↓
昨日のyoutube動画はこちらから!
■クレーン付トラックの荷台の床がボロボロ!床を剥がしてみると・・・横ネタも折れてしまっているので、鉄骨で補強していきます!【再生中古トラック販売 トラック123】
⇒https://youtu.be/7yQZtXox_CU
その他のおすすめブログ記事はこちらから!
■腐食しているトラックのアオリ内側のベニヤ・木材の交換修理
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/other/20200127-1461/
■トラックの修理や架装の溶接作業について
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/paint_and_weld/20200127-1458/
■トラックの洗い方について、クレーン、パッカー、ダンプなど洗い方が少し違います。
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/other/20200127-1452/
■トラック塗装について、スプレーガンについては塗料ノズル径(Φmm) :1.0~1.3をおすすめします。
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/paint_and_weld/20200127-1446/
■お客様のご案内もします!車両展示販売🚚トラック123交野基地 会社案内!(有)フリーマーケット123 第2整備工場 第2駐車場 農園
https://used.truck123.co.jp/blog/today's_work/today's_work/20200127-1443/
■トラック123の第に駐車場に看板を設置してきました!再生中古トラック販売
https://used.truck123.co.jp/blog/today's_work/today's_work/20200123-1410/
オススメ記事
-
作業風景
お花見の穴場!いきいきランドの駐車場の横の桜並木!駐…
今年も、この場所、交野市の向井田2丁目の「いきいきランド」でトラック123の桜並木が満開の中、お花見を開催しました。いきいきランドの広い駐車場に車を止め、歩いてすぐなのがいいですね!…
-
作業風景
トラック123のお仕事、みんなの仕事風景
トラック123ではお客様へお届けする中古トラックに対して、この様に接しています。ご参考にどうぞ!!! 再生中古トラックに関する作業内容や、販売車両の情報を多数ご紹介しています! ◆ト…
-
作業風景
トラックの荷台 アオリ穴を作成します!トラックの架装 …
こちらの車、平成18年トヨエースの4段クレーン付トラックです。 売約車両なんですが、お客様のご要望で荷台の左右アオリにアオリ穴(ロープ通し枠)を作成する事になりました! アオリ穴が…
-
作業風景
荷台床をはがして、新しく鉄板にはり替えるための下準備…
先日より荷台のはり替え作業を行っていますので、作業の様子をご紹介したいと思います。 はり替え作業を行っている荷台は、元々床は木でした。 使用しているうちにボロボロになってしま…