トラック整備の様子をご紹介!いすゞフォワードの排ガス燃焼マフラーの洗浄、サーモスタッドの交換を行っています。トラック整備・架装・修理のTRUCK123
当社では、ご購入いただいたトラックを長くお使いいただくために、走行距離の多い車両や初年度登録から10年以上経過した車両には、水回りのオーバーホール(OH)をおススメしております。
この整備は、ラジエーターなどの冷却関係のゴム類(ホース、パッキン、Oリング等)やサーモスタッドなどを交換するものです。
ゴム製のパーツなどは金属製のパーツに比べ、エンジンの熱や年月によって劣化しやすいので、交換が必要になります。劣化によってゴムが固くなり割れてしまうと、冷却水漏れの原因となってしまいます。
サーモスタッドが劣化して故障すると、エンジンがうまく冷えずにオーバーヒートしてしまいます。
一度オーバーヒートしてしまうとエンジンを載せ替えないと走れなくなってしまうこともありますので、エンジンの冷却関係の整備はとても重要です。
サーモスタッドの役割について少し説明します。
まずはサーモスタッドがついている場所ですが、エンジンとラジエーターの間です。
エンジンが高温になると、サーモスタッドが開いて冷却水をラジーエーターに送り、エンジンの熱を逃がします。
逆にエンジンが冷えているときは、サーモスタッドを閉じてラジエーターに冷却水が流れないようにしてエンジンを暖機します。
普段、あまり気にしない部品かもしれませんが、サーモスタッドはとても重要な役割を持っているのです。
もう一つ、おススメしている整備は、DPDフィルターの洗浄です。
メーカーによってDPRやDPFなど名称がことなりますが、今回はいすゞフォワードを例にして説明します。
まずはDPD装置について簡単にご説明します。
排ガス浄化装置のことで、平たく言うとディーゼルエンジン車の排気ガスをきれいにするための装置のことです。
この装置には目の細かいフィルターがついていて、排ガス中のススを捕集しています。
このフィルターにススがたまってくるとDPDの燃焼装置を使ってたまったススを燃やす必要があります。再生といい、いわゆるマフラーを焼くという作業です。ボタンを押してススを燃やしたことがある人も多いと思います。
しかしながら、ボタンを押してススを燃やすとススは燃やせますが、アッシュ(燃えカス)が残ってしまうのです。
このアッシュを取り除くためには、フィルターの洗浄が必要になります。
再生時間が長くなったり、再生頻度が増えた場合は、お早めに修理工場やディーラーにご相談ください。
キャリアカーのエンジン水回りオーバーホール、三菱キャンタークレーン付・床鉄板の張り替え、塗装など進めております!TRUCK123 大阪再生中古トラック販売【トラック架装・塗装・整備】
https://used.truck123.co.jp/blog/today's_work/20200318-1857/
いすゞエルフのクラッチ交換、ミッション修理
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/transmission/20200306-1773/
トラック荷台修理の為、腐食した床材を剥がします。
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/paint_and_weld/20200222-1728/
トラックアオリ修理、中の木材が腐食したので交換修理します。
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/paint_and_weld/20200222-1725/
日野デュトロ(エンジンN04C)のターボ故障、VNTコントローラーが故障したのでリビルト品のターボに交換作業をしています。
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/engine/20200207-1605/
オススメ記事
-
作業風景
高所作業車のラジエーターを交換します!日野デュトロ ア…
在庫車のH20日野デュトロ高所作業車 アイチSH09Aを整備しております。 今日の作業はラジエーターの交換と、エンジン水回りオーバーホールです。
-
作業風景
R129 500SL ベンツのタイヤのがたつきが気になったので…
走行中、タイヤのがたつきが気になったので、タイヤを外して修理します。 H3 メルセデスベンツ(Mercedes-Benz) 500SL 幌型 ハードトップ有 オープンカー 車検R6.7.11まで 整備済 …
-
作業風景
今年も畑の季節が来ました。なすび🍆、きゅうり🥒、オクラ…
今年も畑に野菜を植えます。まず最初に会社の入り口の畑から、きゅうり、ピーマン、トマト、オクラ、なすびなどを植えました。去年は早く植えすぎて寒さで苗がやられてしまったので、慎重に行…
-
作業風景
とても暖かな気候の中での作業です!排ガスマフラーやクラ…
こんにちは(^-^) 3月に入り、だんだんと暖かい気候になってきました。 先日、三重県鈴鹿市からユニック付クレーントラックを見にご来店いただき、購入して下さりました。 H23ヒノデュ…