スタッフBLOG
トラック123がお役に立つ情報を皆様にお届けするブログです。
▼ 更に絞り込む ▼
-
作業風景
ミッション載せ替え、アオリ修理、追加架装など、中古ト…
秋晴れのさわやかな空気の中、本日も中古トラックの再生作業を行っております。 整備のブースでは、スムーサーミッションの載せ替え作業を行っております。 スムーサーとは、いすゞ自動…
-
作業風景
バキュームカー、白から黒に塗装を行っております!再生中…
9月に入り、朝晩の寒暖差が出てきました。 世間ではインフルエンザやコロナウイルスが流行ってるそうです。 季節の変わり目でもあるので、体調をくずしやすくなっております。 日々の…
-
作業風景
本日のトラック123の作業風景~塗装前の削り・キャビン凹…
こんにちは。 本日の大阪は、少し暑さがマシなような気がします。 暑さがマシなうちに、本日の作業進めていきたいと思います!
-
作業風景
お盆休み終了!本日より仕事再開のトラック123、オイル交…
こんにちは。 お盆休みがあっという間に終わり(泣)、本日より仕事再開のトラック123。 休み明け早々の本日の作業はというと・・・
-
作業風景
トラック荷台の追加架装 荷台のアオリにロープを通すた…
2tトラックをご購入いただいた際に、追加架装の注文がありましたので、作業の様子をご紹介します。 ご購入いただいた車両は、平成17年イスズエルフです。標準10尺の荷台内にク…
-
作業風景
荷台修理完成編 床板・床鉄板溶接~塗装作業 H26年式三菱…
先日から作業している、H26年式の三菱キャンター2t 平ボディの荷台修理いよいよ完成編です! before→afterの写真を見てください(@^^)/ アオリ枠の歪みがキレイに補正されています。…
-
作業風景
TRUCK123 ボロボロになったトラックの荷台を修理する!H2…
荷台の床とアオリの修理を承りました。フォークリフトの爪や、積荷が当たったりして左右のアオリが歪んだり、アオリの枠がちぎれてしまったりしてますね…。これはなかなかの状態のもの…
-
作業風景
パッカー車の汚水タンクを修理します。サビて穴が開いて…
街中を走るごみ収集車は多くの人になじみのあるトラックだと思います。 トラック業界では、塵芥車やパッカー車と呼ばれています。 家庭ごみ等は、ごみに水分が含まれているので、ごみを…
-
作業風景
再生中古高所作業車どんどん塗装して仕上げていきます!…
ただいま塗装ブースでは高所作業車の塗装中です! 下記写真右側がH22イスズエルフ SH11A 左側が、H18三菱キャンターSKJ10 ビフォーアフターみたいになってますが、右側のは塗装…
-
作業風景
再生中古トラック トラックを整備してReトラックとして販…
ちょこちょこレンタルや、代車などで出ていくことがある平成19年式 イスズエルフの3t ダンプ ブレーキを踏んだ時に金属音のような音がする?!との報告を受け、点検、整備をすることになりま…
-
作業風景
パッカー車(特殊車両)へバックモニターの取り付け作業
24Vにトラック、しかも特殊車両へバックモニターを取り付ける作業を行う業者は少ないです。当社も出張を依頼して取り付け作業をしています。今回はカラーバックモニタでの取付となります。
-
作業風景
荷台架装!横ネタを補強してます。再生中古トラック TRUCK…
こんにちは(^-^) 寒暖差が激しい季節に突入しました。 世間ではコロナや風邪が流行っております。 年末年始に差し掛かって心配ですね(*_*; 健康に留意しながら過ごしたいと思いま…
-
作業風景
中古トラックを再生しています!高所作業車のクラッチ交…
今日は暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすい気温の中、中古トラックの再生作業を進めています。
-
作業風景
トラック123のお仕事 少し涼しくなってきて作業もしやす…
在庫車両の整備、サイドバンパーの補修をしてます。 古くなったドラムブレーキ修理、ホイールシリンダーの劣化したゴム交換と清掃作業 https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/…
-
作業風景
高所作業車のラジエーターを交換します!日野デュトロ ア…
在庫車のH20日野デュトロ高所作業車 アイチSH09Aを整備しております。 今日の作業はラジエーターの交換と、エンジン水回りオーバーホールです。
-
作業風景
R129 500SL ベンツのタイヤのがたつきが気になったので…
走行中、タイヤのがたつきが気になったので、タイヤを外して修理します。 H3 メルセデスベンツ(Mercedes-Benz) 500SL 幌型 ハードトップ有 オープンカー 車検R6.7.11まで 整備済 …
-
作業風景
今年も畑の季節が来ました。なすび🍆、きゅうり🥒、オクラ…
今年も畑に野菜を植えます。まず最初に会社の入り口の畑から、きゅうり、ピーマン、トマト、オクラ、なすびなどを植えました。去年は早く植えすぎて寒さで苗がやられてしまったので、慎重に行…
-
作業風景
とても暖かな気候の中での作業です!排ガスマフラーやクラ…
こんにちは(^-^) 3月に入り、だんだんと暖かい気候になってきました。 先日、三重県鈴鹿市からユニック付クレーントラックを見にご来店いただき、購入して下さりました。 H23ヒノデュ…
-
作業風景
トラックのフロントガラスを交換する!中古再生トラック …
H16三菱キャンターのクレーン付トラックのフロントガラスに破損がありますので、フロントガラスの交換をすることになりました。
-
作業風景
フェラーリF360のバッテリー交換作業、なんと助手席の足…
車体の重さのバランスのためでしょうか?バッテリーがこんなところにあります。驚き!!しかもバッテリーの手前側の高さが16CMでないと留め具が入りません。まさにイタリア車、融通がききませ…