水と緑の美しい大阪中之島エリアを散策してみました。
行ってきました!「獅子窟寺」① 大阪府交野市堂島川と土佐堀川に挟まれた中州部分は中之島と呼ばれています。
古くから商業の中心地として栄え、現在も商業施設や文化施設が多く建ち並ぶエリアです。

中之島公園は、1891年に大阪市に初めて誕生した公園だそうです。
https://www.osakapark.osgf.or.jp/nakanoshima/
バラ園が有名で、300種類以上のバラを見ることができます。
5月と10月に見ごろを迎えるので、ぜひ行ってみてください。

中之島エリアや大阪城などを水上バスで巡るツアーもあります。
アクアライナー
https://suijo-bus.osaka/intro/aqualiner/
中之島西エリアの美しい景色をリムジンボートで楽しむアーバンリゾートなクルーズもおすすめです。
中之島リバークルーズ

難波橋
別名「ライオン橋」とも言われ、橋の四隅にライオンの石像があります。




大阪市役所の前には、大阪・関西万博2025のキャラクターである「ミャクミャク」の巨大モニュメントが飾られています。
ミャクミャクについてはこちらのページに詳しく書かれています。



オススメ記事
-
観光
水と緑の美しい大阪中之島エリアを散策してみました。
堂島川と土佐堀川に挟まれた中州部分は中之島と呼ばれています。 古くから商業の中心地として栄え、現在も商業施設や文化施設が多く建ち並ぶエリアです。
-
観光
法政大学大阪府校友会の旅行について
校友会では1年に1回の日帰り旅行を企画しています。過去には淡路島の観光、神宮球場へ法政大学野球部の観戦・応援、法政大学の市谷新校舎の見学、丹波篠山市の篠山城の見学、阪神競馬場馬主席…
-
観光
兵庫県淡路島の洲本ゴルフ倶楽部でごるふをしました。
雨が降るという予報が外れ、またとないゴルフ日和でした。 スコアはいまいちですが、ゴルフを堪能しました。 少しコース幅が狭いところがあり、狙い通りにドライバーでテイーショットが…
-
観光
大分県日田市にある亀山公園に行ってきました
大阪からフェリーで大分県に旅行に行きました。 別府から九重を通って日田市にやってきました。 日田市は大分県の西部に位置しています。 日田市は豆田の古い街並みや進撃…