設置例:ステンレスのお墓とネームプレート板、名前プレート、名寄せ板を実際に設置するとこうなります。
墓地に設置しました。意外とシンプルでいい感じです。
こんなお墓は見たことないのでおしゃれです。
参考にしてください。
慰霊碑・塔・モニュメント、お墓、墓石(ステンレス製、sus304、高さ120cm、幅110cm、)レーザーで名入れ・オーダーメード3週間・大阪
https://used.truck123.co.jp/blog/recommended/product/20230812-2849/
ネームプレート板、名前プレート、名寄せ板、慰霊碑、記念碑(ステンレス製、ネームプレートの板付き、レーザー刻印は別途1200円)大阪府
https://used.truck123.co.jp/blog/recommended/product/20230812-2850/

コンクリートで固めてから、上に白い石を敷き詰めました。

最初に骨を入れる筒を入れる穴を掘ります。

筒を入れ位置を合わせて埋め戻します。

上にステンレスの塔がのるので、位置を慎重に合わせます。

塔が台風で飛ばされない様にコンクリート下に敷き詰めてから、塔を置きアンカーを打ち固定します。

これで固定しましたので、動きません。
塔、自体は2人で持つとかなり思いかな?という感じです。
4mmのステンレスで重さ130㎏程度のようです。

後でメンテがいらない様に、草が生えない様にコンクリートで仕上げます。

墓地の全体的に見ても、大きく違和感はありません。
少し変わったお墓だな??と思う程度です。

こんな感じになります。

オススメ記事
-
お役立ち情報
アメリカ・中国・日本の貿易輸出・貿易輸入のグラフ(相…
2025年、4月に起きた貿易戦争、アメリカ大統領による各国への関税による不均衡の是正が目的との理由、少しグラフで現状がどのようになっているのかを勉強しましょう!果たしてどのくらい影響が…
-
お役立ち情報
椎茸菌を打つ 原木シイタケの栽培記録
うまみが強く和食に欠かせない椎茸。一年中手に入りやすく、日本人に馴染みが深いキノコの一つです。 食卓によく並ぶ椎茸を自分たちでも栽培してみようと思い立ち、原木栽培に挑…
-
お役立ち情報
横ネタ補強後、荷台修理を進めていく!次のステップ(工程…
荷台修理で預かっている、三菱キャンター 平ボディ です 前回のブログの記事では横ネタの補強作業を行いました。 今回は、その後の作業工程について解説していきます。 横ネタを補強…
-
お役立ち情報
中古トラックの荷台修理って?荷台修理でトラックを生ま…
「中古トラックの荷台が傷んでしまって困っている」「修理費用がどれくらいかかるか知りたい?」 そんなお悩みをお持ちではありませんか? 【トラック123】では、各種中古トラックの販売…