イスズエルフのチェンジが入らない!スムーサーのチェックランプが点灯し、動かなくなったトラックの修理の記録2
イスズエルフのチェンジが入らない!スムーサーのチェックランプが点灯し、動かなくなったトラックの修理の記録1前回の記事で、イスズエルフのスムーサーミッションを乗せ換えることになった経緯を紹介しました。
整備する車両は、平成17年イスズエルフクレーン付きトラックです。
車両型式:PA-NPR81R、エンジン型式:4HL1
早速、ミッションを下ろして乗せ換える準備を行います。
まずは、プロペラシャフトとパーキングブレーキを外します。
車両をジャッキで持ち上げながら車体の下に潜っての作業です。
組み上げるときのことを考えながら、必要な部分に合印を入れながら作業します。
プロペラシャフトとパーキングブレーキが外れたら、いよいよミッションを下ろします。
ミッションはかなりの重量があるので、ミッションジャッキに載せます。
PTOのポンプは再利用するので、ポンプを壊さないように外します。
※PTOとは、Power Take Off(パワー・テイク・オフ)のことです。
エンジンの動力を油圧に変えて、架装物を動かす力となります。
クレーンやダンプ、高所作業車など、様々な特殊トラックに用いられています。
新旧のミッションを並べてセンサー等の配線を移植します。
間違えないように一つ一つよく確認しながら作業します。
配線等の移植が終わったら、元の通りに組み上げます。
ミッション、パーキングブレーキ、プロペラシャフトを組み上げたら、エンジンをかけてきちんと作動するか確認します。
スムーサーの学習、試運転を行い、問題なく走行できました。
スムーサーミッションの載せ替え整備、完了です。
オススメ記事
-
ミッション
イスズエルフのチェンジが入らない!スムーサーのチェッ…
前回の記事で、イスズエルフのスムーサーミッションを乗せ換えることになった経緯を紹介しました。 整備する車両は、平成17年イスズエルフクレーン付きトラックです。 車両型式:PA-NPR8…
-
ミッション
イスズエルフのチェンジが入らない!スムーサーのチェッ…
大阪府交野市で中古トラックを販売しているトラック123です。 少し前に仕入れて敷地内に停めていたイスズエルフのクレーン付きトラック。 平成17年登録、型式はPA-NPR81R、…
-
ミッション
スズキ キャリー軽トラック(EDG-DA16T.DG16T)のMTオイル…
H25スズキキャリー(マツダスクラム)(EDG-DA16T.DG16T)軽トラックのMTからオイルにじみがありゴム製のシールが劣化しているので、新しいシールと交換します。 MTに付いている部品、電気の…
-
ミッション
高所作業車のクラッチ交換 高所作業車は車両重量が重く…
先日仕入れた高所作業車ですが、陸送屋さんからクラッチが滑りかけているとの報告がありましたので、クラッチ交換整備を行うことになりました。