スタッフBLOG
トラック123がお役に立つ情報を皆様にお届けするブログです。
▼ 更に絞り込む ▼
-
足回り
古くなったドラムブレーキ修理、ホイールシリンダーの劣…
昨年、ドラムブレーキのパットは交換したのですが、お客様から「キ-」と音がするとの事で再度点検です。原因はホイルシリンダーの片効き、シリンダーからオイルにじみがありかなり劣化している…
-
足回り
パッカー車とワゴンRの足回りの修理
パッカー車の左側のアッパーアーム・ボールジョイント・ブーツを交換します 。 ワゴンRは内側のブーツが破れていたので両方とも交換します。 H26イスズエルフプレス式スケールパッカー…
-
足回り
強い酸の付着に注意!!日野レンジャー 散水車 ブレーキ…
継続車検でお預かりしたH17日野レンジャー 散水車なのですが… ブレーキオイル漏れが見られるとの事でリヤのブレーキの部品の交換をすることになりました。 問題は「なぜオイル漏…
-
足回り
いすゞエルフのアッパーアームの交換作業、運転していて…
イスズエルフの整備の様子です。 ハンドルのがたつきが気になるとのことで、足回りの点検をしていきます。 平成17年式、車両の型式は、PB-NKR81AN です。
-
足回り
大型トラックのエアサス交換修理、8個交換しました。
劣化してひび割れているエアサスペンションの交換修理が終了しました。8個もあり大変ですが、やはり変えると、きれいで安心して仕事に使えます。 #トラック販売 #トラック架装 #トラッ…
-
足回り
トラックの足回りの点検作業!ブーツ類が破れていると、…
いすゞフォワードの足回りをチェックしてもらっていると、『ドラッグリンクブーツ』と『タイロッドエンドブーツ』に破れが見つかりました! 『ドラッグリンクブーツ』や『タイロッドエンド…
-
足回り
高所作業車のドラッグリンクブーツの交換作業
車検時に必ずチェックする足回りとハンドルのゴム類、今回は破れていたブーツを交換します。なかなか外れず、ガチーンという音がすると。少し感動します。一番下にYOUTUBEの動画がありますので…
-
足回り
最大安定傾斜角:最小回転半径:最大積載量の基礎知識
自動車の最大安定傾斜角:最小回転半径:最大積載量の基礎知識です。