【トラック荷台修理・架装 溶接・塗装】横ネタ増し 荷台床鉄板張替え TRUCK123大阪中古トラック再生販売
こんにちは☺
お客様より、『クレーン付トラックの荷台の床を、木から鉄板に張り変えてもらえないか?』とのご依頼をいただきました。
実際に車を見てみないと的確なアドバイスができないので、まずはお客様の車を、トラック123まで持ってきていただくことに・・・
お客様のトラックを実際に見ながら、どのように使用するのか?などお話を伺うと、重機などを積まれるとのことでしたので、当初より予定していた『荷台の床を鉄板に張替える作業』に加えて、『荷台の下の横ネタを補強する作業』もご提案させていただきました。
横ネタのさぎょうが終わり、鉄板が届いたので溶接~塗装仕上げまで
を追ってみました(^^)/
分割状態で届いた鉄板を、きっちりと端を合わせて荷台の上に置いておきます。↓↓↓↓

分割の状態の鉄板を溶接して繋ぎ1枚の状態にしたら、次は荷台側に溶接で張り付けていきます。
この作業が実は繊細で大事な工程なのです!
歪みやズレが起きないよう溶接する順番があるのです。

溶接が終わったら、溶接部分の凸凹をできるだけ滑らかにするように
ワイヤーブラシをかけ、溝にシリコンを打ちます。
下地剤を吹き付け、白の塗料を塗装して完成です。

キレイに仕上がりました(^^)/

動画でもご覧いただけます♪
【ユニックの荷台の床を、鉄板に張替えてほしい!】というご依頼をいただきましました。【トラック荷台修理・架装】横ネタ増し 荷台床鉄板張替え TRUCK123大阪再生中古トラック販売
オススメ記事
-
塗装と溶接
シャーシ亜鉛防腐塗装について!沖縄行きのクレーントラ…
沖縄県のお客様のクレーントラックです。 グーネット経由からお問い合わせをいただき、ご購入下さりました。 大阪~沖縄は距離がある為、大阪南港~那覇港までは無人でフェリー輸送です…
-
塗装と溶接
荷台の幅を拡げる架装が完了しました!積荷に合うように…
幅が1830mm程度の荷物を運ぶのに使う中古トラックが欲しいとのご要望を受けて、トラックの荷台の拡張作業を行いました。 ワイド幅のトラックは、荷台幅の内寸が2000mm超えるもの…
-
塗装と溶接
トラックの荷台に鉄板を溶接~本溶接&付属品の取付編
こんにちは。 トラックに荷台に鉄板を溶接 している所を工程にしてみました! 前回の仮付け編に続き、今回は 本溶接&付属品の取付編 です! ◆仮付け編をご覧になるには、コチラから…
-
塗装と溶接
トラックの荷台に鉄板を溶接~仮付け編
こんにちは。 トラックの荷台に鉄板を溶接 している所を工程にしてみました! 作業しているのは2トンのクレーン付きトラックですが、元々荷台の床は木でした。 荷台の床が…