トラックのドア鈑金修理、凹みをスポット溶接機で引っ張り出します、
トラックはアオリなどは鈑金修理しても、使用の仕方が荒いのですぐにひび割れ、中に水が入り鎖の原因となります、従って当社ではなるべくへこみもそのままにしています、しかし、キャビンアドは目立つので鈑金修理しています。

参考資料
複数の自動車のへこみを修復するためスタッド溶接を行いスライドハンマーで引っ張り出して修理を行います。
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/paint_and_weld/20210317-2372/
トラック鈑金修理、さらにハンマーで平らに整えてからパテ打ちをして研磨します。あと少しです。
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/paint_and_weld/20210409-2395/

塗装をダブルアクションサンダーで削り、鉄肌を出します。

スポット溶接機で溶接します。

出したい部分に複数を溶接します。

引っ張りたい部分に金具を取り付けます。

引っ張り出します。


完成するとこうなります、錆止めの亜鉛塗料を塗って終了します。

参考資料
大きくへこんだ日野デュトロの右ドアの鈑金修理です、ヒンジを溶接して引っ張り出します。
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/other/20210408-2393/
トラックのドアが凹んでいるので、鈑金して修理します。中古トラックを安心して使えるように再生して販売します。中古トラック販売TRUCK123
https://used.truck123.co.jp/blog/today's_work/contents_of_work/20200529-2174/

オススメ記事
-
その他
トラックのドア鈑金修理、凹みをスポット溶接機で引っ張…
トラックはアオリなどは鈑金修理しても、使用の仕方が荒いのですぐにひび割れ、中に水が入り鎖の原因となります、従って当社ではなるべくへこみもそのままにしています、しかし、キャビンアド…
-
その他
アドブルー、DPFなど、トラックの排気ガスを浄化する仕組…
環境問題に対する意識の高まり、SDGsへの取り組みから、エンジン車から電気自動車への移行が進められています。 しかしながら、バッテリの容量の問題や充電時間の長さなどから、トラックの…
-
その他
平ボディトラックのアオリの曲がりと、割れの溶接修理 …
お客様が持込された車です。 普段、フォークリフトを使って荷物をのせる為、フォークリフトの爪に荷物や荷台に当たってしまい、左右のアオリが歪んだりしている為、修理依頼を受け付けまし…
-
その他
【荷台架装】引き続き、H26年式三菱キャンター2t(標準ロ…
弊社YouTubeやホームページのブログでも配信させていただいております、荷台修理持込依頼のH26年式の三菱キャンター2t 平ボディの工程です。