その他
トラックキャビン、室内の清掃は内装をすべてバラして洗います、エアコンフィルターを掃除してまた、組み立てます。
キャビンの清掃と言っても、ただの清掃ではありません。20年間も使用されているので、中はホコリやゴミ、ヤニ汚れ、油汚れできたない状況です。そこですべてバラしてから洗います。特に天井などはヤニ汚れで抹茶色です。
シート、床マット、天井など外せるものを全て外します。この時にボルトがわからなくなるので部分ごと、部品ごとに分けておきます。
天井も外してしまいます、外すときにバックミラー、バイザーなども外す必要があります。
シートの下も外して汚れを一掃します。
ハンドル下、足元も長年つもった泥、ゴミが溜まっていましたので一掃して掃除します。
ダッシュボードも洗剤を使い付着した汚れを取り除きます。
外した天井、イスは洗剤できれいに洗い乾かします。
ここまですると、後は乾燥させてから組み上げるだけです。
当社は再生中古トラックをこの様にして製作しています。ご参考にどうぞ!!
オススメ記事
-
その他
アドブルー、DPFなど、トラックの排気ガスを浄化する仕組…
環境問題に対する意識の高まり、SDGsへの取り組みから、エンジン車から電気自動車への移行が進められています。 しかしながら、バッテリの容量の問題や充電時間の長さなどから、トラックの…
-
その他
平ボディトラックのアオリの曲がりと、割れの溶接修理 …
お客様が持込された車です。 普段、フォークリフトを使って荷物をのせる為、フォークリフトの爪に荷物や荷台に当たってしまい、左右のアオリが歪んだりしている為、修理依頼を受け付けまし…
-
その他
【荷台架装】引き続き、H26年式三菱キャンター2t(標準ロ…
弊社YouTubeやホームページのブログでも配信させていただいております、荷台修理持込依頼のH26年式の三菱キャンター2t 平ボディの工程です。
-
その他
タバコのヤニで汚れたトラックの室内清掃、部品をばらし…
トラック123では、中古トラックを整備・塗装し、綺麗にして再生中古トラックとして販売しています。 トラックは仕事で使うので、長時間乗っていることが多く、汚れも溜まりが…