ご注意!ラジコン修理相談が多いです!ユニッククレーンURV.URU.URGのラジコンの電池交換時のご注意!パナソニックのエボルタ アルカリ乾電池はくご誤作動を起こします、その他のアルカリ電池をご使用ください。
お客様からの故障修理のご依頼で最近多いのがパナソニック株式会社から出ているエボルタ アルカリ乾電池を使用した事が原因の誤作動が多く聞かれます。

右側の電池がパナソニックのエボルタ アルカリ乾電池です、左が東芝の一般的なアルカリ乾電池です、一見して同じように見えますがご注意ください。

動きが遅くなったや、急に止まるなど聞かれますので解説します。まず、パナソニックのエボルタ アルカリ乾電池は少し電圧が高いらしく ユニッククレーンURV.URU.URGのラジコンの電池としては使えません。他社の普通のアルカリ電池をご使用ください。ただしタダノクレーンは問題なく使えます。

よくお客様が間違えるのが、交換した後の電池の向きや、ソケットの向きです。無理やり入れてソケットが壊れてしまい、送信機の中でグラグラと動きクレーンが途中で止まったという事もありますので、ご自身でソケットにマジックで印をつけて間違わないようにご注意ください。

この様に電池のソケットとに差し込みの矢印が付いているので色を塗っておくと間違えにくいです。

裏面には黄色でソケットの向きがわかる様に黄色に塗っています。

ソケットを抜くと黄色が両方についているので、間違えにくいです。

本体に差し込み側にも両方に黄色い印をつけておきます。

抜くとキロこんな感じで黄色が両方についているので間違えにくいです。

このパナソニックのエボルタ アルカリ乾電池にはご注意ください!

オススメ記事
-
クレーン
ご注意!ラジコン修理相談が多いです!ユニッククレーンU…
お客様からの故障修理のご依頼で最近多いのがパナソニック株式会社から出ているエボルタ アルカリ乾電池を使用した事が原因の誤作動が多く聞かれます。
-
クレーン
ポップアップ式クレーンの操作方法 古河ユニックの荷台…
古河ユニック製のポップアップ式クレーンの操作方法、注意点をまとめました。 ポップアップ式クレーンとは、トラックの荷台内に収まるサイズの簡易クレーンの一種です。横置きク…
-
クレーン
大型トラックへクレーンを架装するために、シャーシを補…
大型トラックへユニッククレーンを架装するためにシャーシを補強します。 設計図を見ながら間違えないように順番に溶接していきます。 邪魔な部品は位置をずらしたりするので、けっこう…
-
クレーン
前田製作所の横置きクレーン【MC-225A】の修理(ブームの…
今回紹介するクレーンの不具合箇所は、 『ブームの伸縮時に異音がして、伸縮のスピードが遅い』という事です。 ブーム伸縮時の異常という事なので、ブームを1本ずつ分解して原因を調べて…