前田製作所の横置きクレーン【MC-225A】の修理(ブームのオーバーホール)の様子をご紹介します。大阪ユニック車販売修理トラック123
今回紹介するクレーンの不具合箇所は、
『ブームの伸縮時に異音がして、伸縮のスピードが遅い』という事です。
ブーム伸縮時の異常という事なので、ブームを1本ずつ分解して原因を調べていきます。
写真をよく見ると、ブームが少し垂れているのが分かると思います。
マエダのクレーンは古河ユニックやタダノと比べると少し複雑なので、一つずつ確認しながらばらしていきます。
ブームについているスライドプレートが摩耗して、ブームが垂れてしまったようです。
摩耗したスライドプレートは新しいものと交換しました。
また、第2、第3ブームにへこみが見られたので、修正しました。
何かにぶつかって凹んだようですが、今回は比較的軽微なへこみだったので、修正・補強で対応しました。
へこみが大きくなると修正しても強度が弱くなってしまうので、ブームの交換となります。ブーム交換は金額もかさみますので、クレーンを使う際には十分に注意してください。
修理が終わったら一つ一つ確認しながら組み上げていきます。
最後に一通りの作動を確認して終了です。
イスズエルフ 標準・10尺の 簡易クレーン付き平ボディのクレーンブームのオーバーホールの様子をご紹介しました。
修理後のクレーンは、ブームのたれもなく、動きもよくなりました。
車幅が小さめで小回りの利く10尺のクレーンは、作業現場が比較的狭い場所の多い造園屋さんや石屋さんに人気の高いトラックです。
クレーンに関するブログはこちらからご覧いただけます。
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/crane/
エンジンの整備などの様子はこちらからご覧いただけます。
https://used.truck123.co.jp/blog/today's_work/
オススメ記事
-
クレーン
ご注意!ラジコン修理相談が多いです!ユニッククレーンU…
お客様からの故障修理のご依頼で最近多いのがパナソニック株式会社から出ているエボルタ アルカリ乾電池を使用した事が原因の誤作動が多く聞かれます。
-
クレーン
ポップアップ式クレーンの操作方法 古河ユニックの荷台…
古河ユニック製のポップアップ式クレーンの操作方法、注意点をまとめました。 ポップアップ式クレーンとは、トラックの荷台内に収まるサイズの簡易クレーンの一種です。横置きク…
-
クレーン
大型トラックへクレーンを架装するために、シャーシを補…
大型トラックへユニッククレーンを架装するためにシャーシを補強します。 設計図を見ながら間違えないように順番に溶接していきます。 邪魔な部品は位置をずらしたりするので、けっこう…
-
クレーン
前田製作所の横置きクレーン【MC-225A】の修理(ブームの…
今回紹介するクレーンの不具合箇所は、 『ブームの伸縮時に異音がして、伸縮のスピードが遅い』という事です。 ブーム伸縮時の異常という事なので、ブームを1本ずつ分解して原因を調べて…