スタッフBLOG
トラック123がお役に立つ情報を皆様にお届けするブログです。
▼ 更に絞り込む ▼
-
ダンプ
コボレーンの取付方法:4tダンプ(中型)の手動コボレーン…
コボレーンを作りました。パイプで枠を作る作業は時間さえあれば簡単です。難しいのは丁番の付ける位置でコボレーンの開閉が違ってくるのでなるべく開く位置で、ボディからはみ出ないようにし…
-
塗装と溶接
クリアー塗装後、仕上げのミゼット2磨き作業
クリアーを塗装した後は表面をツルツルに光沢を出します。削りすぎると下地が出ますので慎重に作業を進めます。あわてずに荒い番手から細かい番手へ順番に使用して作業を行うのがコツです。
-
塗装と溶接
【ホイールの再生】古いホイールの再生、磨いてから塗装…
古くなって塗装も劣化したホイール、しかし、ミゼット2用、旧車の新品ホイールを購入することは売っていないので難しいです、また古いホイールを専門業者に再生してもらうと、見積もりを見て…
-
エンジン
エンジン内の燃えカス、定期的に掃除してますか!?いす…
インマニ、EGRバルブなどに、軽油の『燃えカス』はどんどん蓄積されていきます。 燃えカスが溜まってくると、排気がスムーズに出来なくなってしまします。 ですので、定期的にインマニ、…
-
高所作業車
高所作業車の基礎知識 トラック123で扱う高所作業車…
高所作業車とは、読んで字のごとく、高い所で作業するための車という事です。 有限会社フリーマーケット123で取り扱っている、トラック搭載式の高所作業車の種類についてご説明したいと…
-
塗装と溶接
トラック荷台修理方法2.横ネタを角パイプで補強しベニヤ…
床の張替え作業は続きます、横ネタを角パイプを使い補強します、それから上にベニヤ板を貼りつけて床鉄板を溶接します。トラックのねじれを考えながらつくります、シャーシに角パイプを直接溶…
-
塗装と溶接
トラック荷台修理方法1.腐食した荷台の撤去と洗車、横ネ…
床が大きく腐食しているので床鉄板をはがして横ネタから再生します。ここでは平ボディトラックの荷台修理を解説します。自分でもできるように少し細かく説明しています。それではご覧ください…
-
車検登録
寝屋川市にある大阪運輸支局(陸運局)
TRUCK123(トラック123)[有限会社フリーマーケット123]では、中古車販売の他に、車のパーツ販売、レンタルトラックを行っております。 レンタルで貸出する高所作業車の登録…
-
ミッション
トラックはMT車に限る!?AT車のイメージを変える進…
トラックと言えばMT(マニュアル)車が一般的ですが、最近は、AT免許で運転できるトラックも見かけるようになりました。 特に、大型トラックはどこのメーカーからもAMTや…
-
エンジン
エンジンのふけが悪い、馬力が弱いと感じたら、エンジン…
エンジンのふけが悪い、坂道でスピードが出ないなど、エンジントラブルが見られるときは、もしかしたら、エンジン内部がススで汚れて詰まっているのかもしれません。 長く使ったエンジンの…
-
塗装と溶接
キャビンにヒビ!?パテが割れてしまっています!中がサ…
こんにちは☺ トラックのパテ埋め修理をしています。 パテが割れるとそこから中に水が入り、腐食して穴が開く可能性があるので、修理してから販売します。
-
トラック
トラック荷台修理について:劣化した荷台に床鉄板の溶接…
長く使用していたトラックの荷台に床鉄板を溶接して取り付けます。鉄板を溶接すると雨による荷台の木材の劣化を防ぐことができます。また、荷台の材木を止めているボルトが材木が劣化し腐って…
-
塗装と溶接
トラック鈑金修理、さらにハンマーで平らに整えてからパ…
2日目、へこんだドアもだんだんと整ってきました。感覚と目で見ながら少しずつ平らにしていきます。ハンマーで叩いてはへこまして、へこんでいる所は引っ張り出してと繰り返します。触ってもべ…
-
その他
大きくへこんだ日野デュトロの右ドアの鈑金修理です、ヒ…
どこかで擦ったのでしょうか?右ドアが大きくへこんでいるので鈑金修理が必要です。
-
塗装と溶接
床鉄板の補修作業を行っています。年月で腐食したりして…
今日はいすゞエルフのハイジャッキクレーンを塗装前に溶接修理します。 床鉄板の溶接部が腐食して弱くなっているので溶接して補強を行います。
-
塗装と溶接
複数の自動車のへこみを修復するためスタッド溶接を行い…
最近の自動車修理は新しいパネルに交換することが多いのですが、今回は限られた予算なので軽バンの左後ろフェンダーの板金作業でなおします。 複数の車体のへこみを修復するスタッド溶接を…
-
エンジン
エンジンの調子が悪いため、整備を行います。排ガスマフ…
イスズエルフのエンジンの調子が悪いとの事で、整備・修理の依頼がありました。 おもな症状としては、アイドリングが不安定である、信号待ちなどの停車時にエンジンが停止してしまうという…
-
エンジン
4jj1エンジンが走行中停止する症状、故障個所を調べると…
走行27万kmのいすゞエルフの平ボデイの修理依頼です。走行中にエンジンが止まるとのこと、考えられるのは燃料と空気がうまく混合されて爆発していないのでは?ということで調べてみると、…
-
ダンプ
サニーホースを内側に使った強化したコボレーンシートの…
とがった物ですぐに破れてしまうコボレーンシートですが、内側にサニーホースを使用することで強化しました。縛るロープもワイヤーです。外側のシートは赤色でタレ無し、内側のサニーホースは…
-
足回り
いすゞエルフのアッパーアームの交換作業、運転していて…
イスズエルフの整備の様子です。 ハンドルのがたつきが気になるとのことで、足回りの点検をしていきます。 平成17年式、車両の型式は、PB-NKR81AN です。