スタッフBLOG
トラック123がお役に立つ情報を皆様にお届けするブログです。
▼ 更に絞り込む ▼
-
基礎知識
ホンダの先進安全技術「センシング」とは?安全・快適な…
近年自動車の安全整備の中でも特に注目を集めているのが、「自動ブレーキ」や「被害軽減(自動)ブレーキ」、「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」に代表される「先進安全技術」です。 この…
-
車検登録
OBD検査って何?いつから始まる?なぜ必要?
「OBD検査」という言葉、聞いた事がないという人もいるかもしれません。 OBDとは「車載式故障診断装置(OBD:On-Board Diagnostics)」のことで、最近の自動車に搭載されている電子装置の状…
-
基礎知識
トヨタ車の先進安全装備 「Toyota Safety Sense(トヨタ…
近年、交通事故の減少を目指して、各自動車メーカーが安全装置の開発に取り組んでいます。 今回は、トヨタ車の安全装備「トヨタセーフティ・センス」について解説したいと思います。
-
車検登録
自動車検査証が2023年1月4日から電子化されました。電…
自動車検査証が2023年1月4日から電子化されました。 従来の車検証との違い、電子化されたメリットなどを紹介します。
-
クレーン
安全をベースにより進化したタダノカーゴクレーンZest Ex…
クレーンワークにとても大切なのは安全に使える事です。 操作性、作業性、荷物の「安全と安心」を第一に考えております。 「過負荷防止装置」全身で安全監視 標準装備 「強度」「安定度…
-
基礎知識
火災・車輪脱輪・車体腐食防止のために、しっかり車両の…
日常点検や定期点検をきちんと行っていますか? 日頃、細やかな点検を行っていれば、火災・車輪脱輪・車体腐食などのほか、 運転中のトラブルの多くは回避できます。 毎日安心して運…
-
エンジン
DPD、再生制御、強制燃焼とは? すすとアッシュの違い?…
DPD定期メンテナンスのお願い。 お車の排出ガスをクリーンに保つため、1年毎にDPD装置の点検を推奨します。 点検結果によりDPDフィルター、差圧パイプ等の清掃が必要になる場合がありま…
-
その他
トラックキャビン、室内の清掃は内装をすべてバラして洗…
キャビンの清掃と言っても、ただの清掃ではありません。20年間も使用されているので、中はホコリやゴミ、ヤニ汚れ、油汚れできたない状況です。そこですべてバラしてから洗います。特に天井な…
-
エンジン
イスズエルフのインジェクター交換作業、エンジン修理
イスズエルフ(PB-NKR81A)のエンジン修理、インジェクター交換作業を行っています。下記に動画もありますので是非ご覧ください。長い年月使用するとインジェクターの先が割れて燃料の噴霧量が…
-
クレーン
クレーン修理:旋回ギアのガタツキについて、自分で行う…
旋回ギアがガタツキがあると根元から折れて事故につながる場合があります。皆さんのクレーンもご自身で検査をして見て下さい。 クレーンのアウトリガを出してから、ブームを真上に上げてく…
-
その他
トラック荷台修理:荷台にベニヤ板を張ります。角パイプ…
ベニヤにビスを細かく打ちます、5㎝から10㎝間隔でビスを打ちます。横ネタとベニヤを一体化させて荷物を積んだ時に荷重が分散するようにします。 【荷台修理の参考に見て下さい】 ●トラ…
-
足回り
古くなったドラムブレーキ修理、ホイールシリンダーの劣…
昨年、ドラムブレーキのパットは交換したのですが、お客様から「キ-」と音がするとの事で再度点検です。原因はホイルシリンダーの片効き、シリンダーからオイルにじみがありかなり劣化している…
-
塗装と溶接
トラックの荷台修理:腐食した荷台の修理について、腐っ…
お客様から、トラックの荷台を自分で修理したのだけれど、これのやり方がわからないと質問を受けましたので、少し解説します。あくまでも参考としてご覧ください。 当社ではお客様から持ち…
-
エンジン
エンジンのオーバーホール、オイル漏れを修理し、消耗品…
最近のトラックは排ガス装置(DPD・DPF)が付いており細かいメンテナンスが必要です。 このH16エルフダンプ(KR-NKR81ED)は排ガス装置がないのでメンテナンスが不要です。 特に使い方の…
-
エンジン
日産デイズルークス ターボ(H28・DBA-B21A)のエンジン…
会社で使っている社用車が故障です。坂道を上るとパワーがありません。エンジンからカタカタと音がします。エンジン内のどこかに接触しているのでしょう。調べると、この車両はチェーンが伸び…
-
クレーン
穴掘建柱車アイチD50B [アイチコーポレーション] ポール…
ポールマスター D50B1FS詳細(アイチコーポレーションHP) https://www.aichi-corp.co.jp/products/boring/polemaster/d50b1fs [YOUTUBE アイチコーポレーション] ポールマスタ…
-
ミッション
スズキ キャリー軽トラック(EDG-DA16T.DG16T)のMTオイル…
H25スズキキャリー(マツダスクラム)(EDG-DA16T.DG16T)軽トラックのMTからオイルにじみがありゴム製のシールが劣化しているので、新しいシールと交換します。 MTに付いている部品、電気の…
-
ミッション
高所作業車のクラッチ交換 高所作業車は車両重量が重く…
先日仕入れた高所作業車ですが、陸送屋さんからクラッチが滑りかけているとの報告がありましたので、クラッチ交換整備を行うことになりました。
-
エンジン
溶けた排ガス装置の内部、つまって圧力で高熱で溶けた排…
ディーゼルトラックに装着されている排ガスマフラー(メーカーによりDPF、DPD、DPR等と呼ばれています)は、排気ガスを綺麗にして排出する装置です。 長い間の使用で劣化します。…
-
塗装と溶接
パッカー車の腐食部の溶接修理作業などを行っています。
スケールパッカーの錆びて腐食が進んでいる部分を取り除いて、鉄板を溶接し修理します。