自動車の自動運転はどこまで進んでる?完全自動運転までの道のり
飲食店で見かけるようになった配膳ロボット。厨房からテーブルまで自動で料理を運んでくれます。
現在地から目的地まで、完全自動で運んでくれる自動車の登場が待ち遠しいですね。
現在、どこまで自動運転が進んでいるのか、完全自動運転を実現するためにクリアすべき問題点について、調べてみました。
まず、自動運転と言ってもレベル1からレベル5まで段階があります。
レベル1:運転支援 システムが前後・左右いずれかの車両制御を実施
衝突回避のため自動で止まる(自動ブレーキ)、前の車との車間距離を保ちながら走行する(ACC:アダプティブクルーズコントロール)、車線からはみ出さないようにハンドル操作を行う(LKAS:レーンキープアシストシステム)などがあります。
スバルのアイサイト、ホンダセンシングなど
レベル2:高度な運転支援 システムが前後及び左右の車両制御を実施
高速道路などの自動車専用道において、
①車線を維持しながら先行車に付いて走行(LKAS+ACC)
②遅い車がいれば、ウインカー等の操作により自動で追い越す
③高速道路の分合流を自動で行う
ニッサンのプロパイロット2.0
トヨタのアドバンスド・ドライブ
このレベル2までは、ドライバーが主体となって操縦を行います。
レベル3:特定条件下における自動運転
特定条件下においてシステムが運転を実施(当該条件を外れる等、作動継続が困難な場合は、システムの介入要求に対してドライバーが適切に対応することが必要)
※特定条件下とは、場所(高速道路のみ等)、天候(晴れのみ等)、速度など自動運転が可能な条件のこと。この条件は、システムの性能によって異なります。
ホンダのトラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)
レベル4:特定条件下における完全自動運転
特定条件下においてシステムが運転を実施(作動継続が困難な場合もシステムが対応)
限定地域における遠隔監視のみの無人自動運転移動サービス
東京オリンピック・パラリンピックの選手村を巡回するバスとして活用されたトヨタのe-Palette
レベル5:完全自動運転
常にシステムが運転を実施
現在、レベル2の自動運転装置を搭載した車両が市販されています。
レベル3を実現したホンダレジェンドは2021年に100台限定、法人向けのリース車両として販売されましたが、現在販売を終了しています。
完全自動運転を実現するには、高精度な3次元地図、精度の高いGPSシステム、交通ルールの整備、高速かつ大容量な通信網の整備なども必要になります。
自動運転では、常に通信が行われるので、サイバー攻撃を受けるリスクもあります。
万一、事故が起こった場合の責任の所在はどうなるのか、車検や自動車保険はどうなるのか等の法律の整備なども必要になります。
技術的、法的な問題など、クリアすべき課題はまだまだたくさんあるようです。
オススメ記事
-
塗装と溶接
パッカー車あるある?荷箱の角に腐食して穴が!パッチ当…
以前弊社でご購入いただいたパッカー車。 お客様より修理のご依頼いただきました。 昨日のブログでは荷箱内のレールを新たに作った様子を載せましたが、今日は荷箱の外側です。
-
トラック
冷蔵冷凍車の基礎知識
冷蔵冷凍車について、どのようなトラックなのか、どのような種類があるのか、簡単に紹介します。 ネットスーパーでの買い物や食品のお取り寄せをする際に、冷蔵や冷凍で運んでも…
-
ミッション
イスズエルフのチェンジが入らない!スムーサーのチェッ…
前回の記事で、イスズエルフのスムーサーミッションを乗せ換えることになった経緯を紹介しました。 整備する車両は、平成17年イスズエルフクレーン付きトラックです。 車両型式:PA-NPR8…
-
ミッション
イスズエルフのチェンジが入らない!スムーサーのチェッ…
大阪府交野市で中古トラックを販売しているトラック123です。 少し前に仕入れて敷地内に停めていたイスズエルフのクレーン付きトラック。 平成17年登録、型式はPA-NPR81R、…