セミオートマ(AT)トラックが急増!人気の理由とメリット・デメリットとは?
トラック業界では長年マニュアル(MT)トラックを使用することが一般的でしたが、近年はセミオートマ(AT)トラックの人気が高まり使用も増えています。
今回は、トラック向けのセミオートマシステムの人気の理由、メリット、デメリットを紹介します。

セミオートマとは?
【クラッチのないマニュアル車】
セミオートマとは、簡単にいうとクラッチペダルがないトラックです。
運転時の変速に関しては、シフトレバーを手動で動かしてシフトアップ、シフトダウンを行う必要があります。
さらに、セミオートマ車はAT限定免許でも運転が可能です。

セミオートマトラックが増加している理由は?
・マニュアルトラックは、クラッチ操作が必要で、慣れていない人が運転した場合、クラッチを上手く繋げられず、エンストや車体揺れを起こしてしまうことがあります。
車体揺れが起こると、荷台に載せている荷物が傷付くことも考えられます。
セミオートマトラックはクラッチを繋げる必要がないため、エンストや車体揺れのリスクが低く、運転に不慣れでも安全に運転することができます。
・最近は、AT限定免許しか持っていないという人も増加しています。
AT限定免許しか持っていない人でも運転できるように、セミオートマを採用する企業が増えています。
また、運送業界は慢性的なドライバー不足で、女性や若い人など、幅広い人材を確保するため、より運転しやすく疲労を軽減しやすいセミオートマの導入が進んでいます。
・従来のATシステムは、車両の重量が重く荷物を載せて走るトラックには不向きだといわれていました。
しかし、各トラックメーカーによる技術開発が進み、高性能でスムーズなセミオートマシステムが開発されたことによりトラックへの搭載が進み、セミオートマトラックの需要が高まっています。
・マニュアルトラックは、適切なギアチェンジを行えば燃費がよくなりますが、運転する人の技術によって差が出てしまいます。
運転技術があまりない人の場合、適切なギアチェンジができずに逆に燃費が悪くなってしまうケースもあります。
しかし、セミオートマトラックなら、ドライバーの技術は関係なく、だれが運転しても安定した燃費消費量が見込めるため、コストなどが把握しやすくなります。

各社のセミオートマ
セミオートマと言っても、トラックのメーカーによって呼び方が違います。
トラックのセミオートマの名称を、下記にまとめてみました。
いすゞ:Smoother(スムーサー)
燃費や動力性能に優れたMTと、クラッチ操作を自動生業するATの長所を両立させたトランスミッション。
三菱ふそう:INOMAT(イノマット)※大型・中型車
MTをコンピュータ制御によって自動変速してくれるのでセミATのような感覚で運転できる。
三菱ふそう:DUONIC(デュオニック)※小型
MTの構造に、クラッチ操作とシフト操作を自動化した、なめらかな加速と減速が可能なトランスミッション。
日野:Pro Shift(プロシフト)
クラッチとMTを電子制御することで、走行状況に合わせてギアを自動で選択して走行するシステム。
UDトラックス:ESCOT(エスコット)
従来のMT車に比べて簡単かつ安全操作ができるように作られている。
トラックのセミオートマのメリットとデメリットは?
セミオートマのメリットとデメリットを紹介します。
〇セミオートマトラックのメリット
・クラッチ操作が不要なため、簡単に運転することができる。ドライバーの負担軽減につながる。
・AT限定免許で運転できる。
・誰が運転しても安定した燃料消費量でトラックを運行できる。
〇セミオートマトラックのデメリット
・燃費走行の実現において、熟練者の運転するMTシステムにはかなわない
新車でセミオートマ車を導入しようとすると、ミッション車よりコストがかかります。
セミオートマ車の購入は中古車がおすすめです。
当社で販売している再生中古トラックの中にも、セミオートマ車がありますのでご紹介します。
お問合せ番号:2101
H20 日産アトラス(イスズエルフOEM) 3.65t ワイド超ロング 4段クレーン ラジコン フックイン 荷台L432 タダノZR264 クレーン整備済 エンジン整備済
写真多数掲載サイトはコチラ
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/detail/12903-2101/
車両問い合わせ番号:2100
H24 三菱キャンター 3t バキュームカー 衛生車 東邦車輛 VC3 排ガスマフラー洗浄済 EGRバルブ洗浄済 高床 糞尿車
写真多数掲載サイトはコチラ
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/detail/12903-2100/
車両問い合わせ番号:2051
H17 イスズエルフ 2t 標準10尺 横置 4段クレーン ラジコン ポップアップ式 4ナンバー クレーン整備済 全塗装済 荷L248 簡易クレーン 走行10.5万km
写真多数掲載サイトはコチラ
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/detail/12903-2051/
まとめ
セミオートマは非常に便利で魅力的なミッションシステムで、次の3つのメリットが存在します。
・クラッチ操作が不要で運転時のドライバーの負担軽減がされる
・誰が運転しても安定した燃料消費量でトラックを運行できる
・運転資格にとらわれずAT限定免許で運転できる
オススメ記事
-
ミッション
イスズエルフのチェンジが入らない!スムーサーのチェッ…
前回の記事で、イスズエルフのスムーサーミッションを乗せ換えることになった経緯を紹介しました。 整備する車両は、平成17年イスズエルフクレーン付きトラックです。 車両型式:PA-NPR8…
-
ミッション
イスズエルフのチェンジが入らない!スムーサーのチェッ…
大阪府交野市で中古トラックを販売しているトラック123です。 少し前に仕入れて敷地内に停めていたイスズエルフのクレーン付きトラック。 平成17年登録、型式はPA-NPR81R、…
-
車検登録
パッカー車の登録納車へ出発!! 神戸陸運局(神戸運輸管理…
本日も晴天です。 弊社でご購入下さったお客様の登録・納車を進めております。 ご購入いただいた車両はコチラです↓↓ H24 ヒノデュトロ ハイブリッド 2t プレス式…
-
塗装と溶接
【荷台張替その①】H25 三菱キャンター 3段ラジコン フッ…
H25年 三菱キャンター 3段ラジコン付のクレーントラック、荷台の床を木から鉄板に張り替えています。 元々張ってあった木の床を剥がしたら、横ネタの状態をチェック。 完全に腐っている…