基礎知識

トラックの安全性能について調べてみました!ミリ波レーダーや画像センサー、ドライバーモニターなど事故防止装置が充実していました。

「トントントントン、ヒノノニトン♪」「危険を察知!」のCMでおなじみのヒノデュトロ。トラックにも事故防止装置がつくようになってきましたので、トラックの安全性能について調べてみました。

 

トラックの安全性能について調べてみました!ミリ波レーダーや画像センサー、ドライバーモニターなど事故防止装置が充実していました。

日野自動車、いすゞ自動車、三菱ふそう、UDトラックスなど、ほぼ同じような安全装置がついていました。今回は、大型トラックに装備されている機能を紹介します。

 

①衝突防止装置

ミリ波レーダーとカメラや画像センサーで歩行者や前方車両、障害物を検知、警告音や音声でドライバーに注意を促します。

 

②車線逸脱警報装置

走行車線から車両がはみ出すと、警報で注意喚起してくれます。接触事故などを未然に防いでくれます。

 

③車両ふらつき警報

ドライバーの運転に対する集中度を推測します。集中度が下がるとドライバーに休息を促します。

 

④ドライバー監視装置

運転者のわき見やまぶたの開閉などをモニターカメラで確認し、前方への注意不足を検知すると警報で知らせます。前方不注意、居眠り運転の事故を防止します。

 

⑤ブラインドスポットモニター

死角エリアの歩行者、自転車、バイク、自動車などを検知。右左折時の巻き込み事故を防止します。

トラックの安全性能について調べてみました!ミリ波レーダーや画像センサー、ドライバーモニターなど事故防止装置が充実していました。

その他、カーブなどでの横滑り防止装置、自動でハイビームを制御する装置、交通標識を認識してメーターに表示する機能がついていたり、トラックの安全装置も日々進化しているようです。

 

各メーカーごとの安全性能は下記リンクから詳しく見ることができますので、参考にしてください。

トラックの安全性能について調べてみました!ミリ波レーダーや画像センサー、ドライバーモニターなど事故防止装置が充実していました。
トラックの安全性能について調べてみました!ミリ波レーダーや画像センサー、ドライバーモニターなど事故防止装置が充実していました。

仕事で安心して使える高品質の再生中古トラックを徹底したコスト低減により低価格で販売しています。
エンジンの整備、ミッションの整備、足回りの整備、架装してあるクレーン、高所、ダンプなどの整備を自社で行い、再生中古トラック販売をしています。

クレーン付トラックのブーム、ラジコン、フックィン、吊り能力など基礎知識とメーカーについて解説
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/crane/20191024-499/

クレーンの種類とメーカーについて解説
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/crane/20191024-517/

トラックのボディメーカー、冷凍、バン、トラックボデー、ウイング、特殊車両のご紹介
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/20190726-33/

トラッククレーン・ラフター・ホイールクレーンの基礎知識
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/crane/20191029-574/

クラッチとオートマチックの基礎知識
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/transmission/20191029-571/

最大安定傾斜角:最小回転半径:最大積載量の基礎知識
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/suspension/20191029-568/

ダンプトラックの基礎知識、小型2t、3t 中型4t 大型10t
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/dump/20191029-562/

トラック・重機の選択の仕方の豆知識
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/truck/20191029-553/

アームロールとロールオンの基礎知識
https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/other/20191030-604/

オススメ記事

スタッフBLOG一覧へ