スタッフBLOG

トラック荷台架装 ガスボンベ用の台を製作します トラック123のお仕事紹介

【荷台架装】売約車、ご依頼いただいております荷台の床フック、鳥居鉄板の作業を始めていきます。

中古トラックをご購入いただいたお客様からのご依頼で、荷台に架装を行います。

 

依頼された架装は2つ

1つ目は、鳥居に工具箱を取り付けること。

2つ目は、荷台にガスボンベを載せて移動するので、走行中にボンベが倒れないように台を設置すること。

 

今回は、2つ目のガスボンベ置台の架装の様子をご紹介します。

トラック荷台架装 ガスボンベ用の台を製作します トラック123のお仕事紹介

溶接機に必要な酸素とアセチレンのボンベを積んで走行するとの事なので、それぞれのボンベの大きさに合わせた固定台を製作します。

 

酸素とアセチレンはボンベの大きさが異なりますので、それぞれのサイズに合わせて台を作ります。

トラック荷台架装 ガスボンベ用の台を製作します トラック123のお仕事紹介

アングルや工具箱の端材を組み合わせてボンベがずれないように枠を作ります。

トラック荷台架装 ガスボンベ用の台を製作します トラック123のお仕事紹介

位置を調整して溶接で取り付けます。

トラック荷台架装 ガスボンベ用の台を製作します トラック123のお仕事紹介

ボンベを固定するためのひもを通すための穴をあけます。

トラック荷台架装 ガスボンベ用の台を製作します トラック123のお仕事紹介
トラック荷台架装 ガスボンベ用の台を製作します トラック123のお仕事紹介

溶接が終わったら溶接の余分な部分を削っていきます。

トラック荷台架装 ガスボンベ用の台を製作します トラック123のお仕事紹介

ボンベを置いてみました。

固定台の大きさもいい感じの仕上がりです。

トラック荷台架装 ガスボンベ用の台を製作します トラック123のお仕事紹介

最後にきれいに塗装して完成です。

 

 

中古トラックを整備、塗装して再生中古トラックとして販売しています。

ご購入の際にお客様のお仕事に合わせた荷台の架装や車検整備も行っております。

まずは一度お問い合わせください。

 

有限会社フリーマーケット123

〒576-0004

大阪府交野市大字私市258-23

TEL 072-894-0020

FAX 072-894-0019

再生中古トラック販売情報はこちら

https://used.truck123.co.jp/sin/

 

スタッフblog(今日のトラック123)

https://used.truck123.co.jp/blog/today's_work/

 

スタッフblog(基礎知識)

https://used.truck123.co.jp/blog/basic_knowledge/

鉄板にドリルで穴をあける動画

オススメ記事

スタッフBLOG一覧へ