スタッフBLOG

小型ユニック🚚荷台の修理 荷台床の張替え~全塗装 きれいに仕上がりました!!溶接作業 塗装作業

荷台床をはがして、新しく鉄板にはり替えるための下準備。横ネタ補強&増しと防腐塗装まで。

ブログやSNSで作業状況をお伝えしておりましたユニック車の全塗装まで完了いたしました🎉

ビフォーアフターはこちら↓

小型ユニック🚚荷台の修理 荷台床の張替え~全塗装 きれいに仕上がりました!!溶接作業 塗装作業

まずは元々付いてたサビサビの床鉄板を剥がす作業です。

溶接部分をサンダーで切って剥がします。

すると次はボロボロの床板が出てきました。これも釘を抜いて剥がしてしまいます。

荷台床の支えとなる横ネタだけの状態にします。

小型ユニック🚚荷台の修理 荷台床の張替え~全塗装 きれいに仕上がりました!!溶接作業 塗装作業

荷台の床板を全て剥がし終わったら、横ネタの状態をチェックし、折れてしまっていたり、腐食したりしている部分は取り除きます。

次は補強作業です。採寸,カットした角パイプを溶接し横ネタを補強します。

補強作業が終われば、床板となるベニヤ板を打付けます。

小型ユニック🚚荷台の修理 荷台床の張替え~全塗装 きれいに仕上がりました!!溶接作業 塗装作業

ベニヤ板を張った上に、鉄板を溶接し荷台の床が出来上がりです。

小型ユニック🚚荷台の修理 荷台床の張替え~全塗装 きれいに仕上がりました!!溶接作業 塗装作業

最後は塗装作業、下地材を吹き付けた後に、カラー剤を2度、クリアを吹き付けて塗装作業完了です。

小型ユニック🚚荷台の修理 荷台床の張替え~全塗装 きれいに仕上がりました!!溶接作業 塗装作業

フェンダーなどは事前に外して、別で塗装するので最後に組み上げて完成です!

こうして『再生中古トラック』としてまた次のお客様へとお渡しできる車を日々作ってます。

この車両も写真や動画を撮って各サイトやSNSで発信していきますね

お楽しみにしててくださ~い(^^)/

 

小型ユニック🚚荷台の修理 荷台床の張替え~全塗装 きれいに仕上がりました!!溶接作業 塗装作業
再生中古トラックが出来上がるまでの工程や、販売車両の情報など盛りだくさんです!ぜひチャンネル登録お願いします!

オススメ記事

スタッフBLOG一覧へ